給与計算について
給与計算は、社員を雇い入れれば避けては通れない業務です。
この業務は会社の利益を生み出す業務ではありませんが、間違えると社員からの信頼を失ってしまう重要なものです。
給与計算は、雇用保険・健康保険・厚生年金保険・所得税などの法律知識、年々行われる法改正への対応など専門的な知識を要求されます。またマイナンバー制度の導入により、さらに煩雑になりました。
給与計算を委託するメリット
1.計算ミスがなくなります
給与計算には社会保険料の引き方や時間外労働の計算の仕方など知識がないと難しいこともあります。そのうえ、たびたび行われる法改正などにも対応しなければならず、計算を間違えることが多く、またそれをチェックするのも大変です。専門家である社労士であれば、計算ミスを防げます。
2.経営に専念できます
給与計算といっても、計算する時間、チェックする時間、法改正に対応するための時間を合計すると、結構な時間になります。
社労士に委託することによって、浮いた時間を、経営・営業のためにお使いください。
3.人事コスト、突然の担当社員の退職などへのリスク対応
社内で給与計算を行う場合、どの社員でもできるというわけではありません。もし急に給与計算を任せている社員が退社してしまったら・・・。
社労士に委託していれば、そのようなリスクはありません。
4.情報漏洩を防ぐことができます
社員に役員報酬や他の社員の給与を知られたくないなどのお悩みも、委託すれば解決します。社員の方が関わることを極力減らすことができ、社労士には守秘義務もありますので、他の人に知られることはありません。
給与計算の流れ
1.タイムカードなど勤務データをメールまたはFAXで送っていただきます
2.弊社で給与明細書や各種帳票を作成し、PDFファイルで送信、または印刷したものを郵送します。