作成日:2019/04/25
たまさきゼミナールのお知らせ(令和元年6月21日)
第3回 たまさきゼミナール
働き方改革セミナー
〜定年・再雇用について考える〜
今年1月、新聞の一面に「国家公務員の定年を60歳から65歳に延長」という記事が大きく報じられていました。(その後、この法案は見送りになりました)
法的義務はもちろんのことながら、人手不足という現実的な問題もあり、民間企業も60歳の定年後、引続き再雇用することがもはや当たり前になっています。
今回は、定年延長や65歳超雇用を見越して「定年・再雇用制度」の構築に関して、処遇や職務設定などの課題と対応(同一労働同一賃金の問題を含めた)を考えてまいります。
こんな会社様におすすめ! |
✔ 何となく定年・再雇用を行っている |
✔ 実態として、60歳超の社員がいる |
✔ 短時間でサクッと教えて欲しい |
✔ ラフな雰囲気で勉強したい |
ゼミナール内容 |
◆ そもそも定年・再雇用って何? |
◆ 定年再雇用制度見直しの流れ |
◆ シニア社員の職務設定はどうする |
◆ 賃金設計と同一労働同一賃金問題 |
◆ 定年再雇用に関係する社会保険制度 ほか |
日時 | 令和元年6月21日(金) 14:00〜15:30 |
場所 | たまさき社労士事務所 ミーティングスペース |
住所 | 広島市中区寺町5−27 パークヒルズ城南2F |
費用 | 顧問先様2名様まで無料 (顧問先様以外:1,000円/1人 税込み) |
案内書 | 第3回たまさきゼミナール(PDFファイル) 印刷してFAXでのお申込みもできます |
申し込みは終了いたしました。ありがとうございました。